歯磨き・ブラッシング

ハミガキの目的はプラークの除去です。歯周病の原因となるプラークは「バイオフィルム」と呼ばれる、ヌメヌメとしたバリヤーのようなものに守られており、歯面に強固にこびりついており、薬剤で除去することもできません。

歯ブラシで機械的に除去する必要があります。ハミガキ後は歯間ブラシやフロスで仕上げをおこないましょう。

歯間ブラシ

歯と歯の間はハブラシが届きにくいため、プラークが残ってしまいがちです。これを放置すると、プラークが残り、その部分で歯周病が進行して歯槽骨がとかされてしまったり、虫歯ができたりといったことになってしまうことも少なくありません。歯間ブラシでは、歯間部に無理なく入りやすい大きさのものを選びましょう。歯間部のプラークは、歯ブラシだけでは「6割程度」しか取り除けないといわれています。しかし、歯間ブラシを使用することで、8~9割のプラークを除去することが可能となります。歯間ブラシには「L字型」と「I字型」の2種類あります。L字型は奥歯に使用しやすく、I字型は前歯に使用しやすいタイプです。また、ブラシのついている部分が、金属ワイヤーのタイプと、ゴムのタイプのものもあります。使用する部位や歯と歯の隙間の広さなどに合わせて選ぶようにしましょう。

デンタルフロス

歯間までしっかりプラークを除去するために「デンタルフロス」をおすすめいたします。デンタルフロスを歯間に入れて上下に動かして歯間部のプラークを除去します。「ホルダータイプ」のデンタルフロスは、手で持つ部分にフロスがついていて、デンタルフロスを初めて使う方に適しているかもしれません。前歯に使いやすい「F字型」と、奥歯にも使いやすい「Y字型」があります。「ロールタイプ」のデンタルフロスは、糸状のフロスが巻いてあるものです。必要な長さのフロスを引き出して、切り、指に巻きつけて使用します。ワックスタイプとノンワックスタイプがあります。ワックスタイプは、フロスがワックスでコーティングされているので、フロスが切れたりバラバラになったりしにくいタイプです。ノンワックスタイプは、フロスの糸状の部分の繊維が広がって歯の表面に広がってフィットすることから、プラークをかきとる効果が高いタイプです。