歯周病は口腔内の細菌によって引き起こされます
歯周病の「直接的」な原因としてあげられるのが「プラーク(歯垢)」です。ここで「直接的」と表現したのは、間接的な原因も存在(後述)するからです。このプラークは食べかすなどではなくおびただしい数の細菌の塊です。この細菌たちは自ら出す物質によって「バイオフィルム」というネバネバとしたバリヤー状のものを作り出し、それに守られながら増殖していきいます。特にプラークコントロール(ハブラシやフロスなどによって歯垢を除去する)がしっかりなされていないと、どんどん増殖してしまいます。そして、このプラークの中の細菌が毒素を出すため、その毒素によって歯茎に炎症が起こったり、様々な悪影響を出してきます。
歯周病になる細菌以外の原因(リスクファクター)
歯周病の直接的な原因はプラークですが、「間接的原因=リスクファクター(危険因子)」も存在します。
局所的なリスクファクター
- 歯ぎしり・くいしばり
- 歯並び
- 不適合な被せ物、詰め物
- 口呼吸など
全身的なリスクファクター
- 歯周病を助長する食事の仕方・種類
- 喫煙
- 糖尿病
- 不規則な生活
- ストレス、ホルモンバランスなど
歯周ポケットを作り細菌が増殖
歯と歯ぐきの境目の部分で増殖した歯周病菌は、歯と歯ぐきのくっついた部分をはがしていき、やがてそのすき間は深くなり「歯周ポケット」と呼ばれるようになります。このようにポケットが深くなると、歯ブラシも届かなくなり、歯周ポケットの奥に歯石もできてしまいます。歯石ができると細菌の格好の住みかとなってしまいます。
歯周病菌は「嫌気性細菌」といって空気の無い場所を好むため、この歯周ポケットの中でどんどん増殖し、歯周ポケットの深くまで入り込み、やがて歯を支える骨である「歯槽骨」を溶かしてしまい、最後は歯が抜け落ちてしまいます。
健康な場合と歯周病の場合の細菌バランス
健康な口腔内の場合、バイオフィルムを作っている菌の大部分は、好気性の細菌で歯周病を起こしませんが、歯周病の人の歯周ポケットの中では、菌の大部分がは、嫌気性の細菌(空気を嫌う細菌)です。このように、健康な歯と歯ぐきの境目と、歯周病の歯周ポケットのバイオフィルムの細菌のバランスには、大きな違いがあり、歯周病になってしまった歯周組織を健康に戻すためには、バイオフィルムで守られて薬剤では除去が難しいお口の中の歯周病菌を機械的な方法で減らす必要があります。